Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

gumi子会社に不正アクセス - アイテムの不正配布やソースコード流出が発生

gumiのシンガポール子会社であるgumi Asiaが不正アクセスを受け、サイトの改ざんやアイテムの不正配布など、被害が発生したことがわかった。

20170926_gu_001.jpg
不正アクセスを受けたgumi Asia

gumiによると、gumi Asiaの内部システムに不正侵入されたもの。

海外向けゲームタイトルの公式サイトが改ざんされたほか、アイテム「無償石」が不正に配布される被害や、ソースコードなどの流出が発生したという。

9月22日3時ごろに被害へ気が付き、対象となったゲームタイトルのサービスを一時停止。対策を講じた上で翌23日よりサービスを再開した。

同社では、情報流出の被害状況について調査を行っているが、顧客に関する個人情報の流出は確認されていないという。

(Security NEXT - 2017/09/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報