「WordPress」に複数の脆弱性 - プレースホルダ利用でもSQLiのおそれ
コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「WordPress」の開発チームは、脆弱性を修正したセキュリティアップデート「WordPress 4.8.2」をリリースした。アップデートを強く推奨している。

脆弱性対策やバグへの対策を施した「WordPress 4.8.2」
今回のアップデートでは、ビジュアルエディタに存在する脆弱性をはじめ、複数のクロスサイトスクリプティング(XSS)へ対応。パストラバーサルやオープンリダイレクトの脆弱性に対処した。
さらに、安全なSQLクエリを実行するため、プレースホルダの機能を提供する「wpdbクラス」の「prepareメソッド」において、「SQLインジェクション」を生じさせるクエリを生成するおそれがあることが判明した。
同脆弱性は、「WordPress」そのものに直接的な影響はないものの、同関数を利用するプラグインやテーマなどが影響を受けるおそれがあることから対策を強化したという。
また今回のアップデートでは、あわせて6件のバグに対応した。開発チームは、旧バージョンの利用者へ早急にアップデートを実施するよう強く推奨している。
(Security NEXT - 2017/09/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開