Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「WordPress」に複数の脆弱性 - プレースホルダ利用でもSQLiのおそれ

コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「WordPress」の開発チームは、脆弱性を修正したセキュリティアップデート「WordPress 4.8.2」をリリースした。アップデートを強く推奨している。

20170920_wp_001.jpg
脆弱性対策やバグへの対策を施した「WordPress 4.8.2」

今回のアップデートでは、ビジュアルエディタに存在する脆弱性をはじめ、複数のクロスサイトスクリプティング(XSS)へ対応。パストラバーサルやオープンリダイレクトの脆弱性に対処した。

さらに、安全なSQLクエリを実行するため、プレースホルダの機能を提供する「wpdbクラス」の「prepareメソッド」において、「SQLインジェクション」を生じさせるクエリを生成するおそれがあることが判明した。

同脆弱性は、「WordPress」そのものに直接的な影響はないものの、同関数を利用するプラグインやテーマなどが影響を受けるおそれがあることから対策を強化したという。

また今回のアップデートでは、あわせて6件のバグに対応した。開発チームは、旧バージョンの利用者へ早急にアップデートを実施するよう強く推奨している。

(Security NEXT - 2017/09/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み