ラック、中規模サイトを保護する「LAC Kai」を販売開始
ラックは、中規模程度のウェブサイト向けに脆弱性攻撃やDDoS攻撃の影響を低減するソリューション「LAC Kai」を、9月1日より販売開始する。
「LAC Kai」は、クラウド型WAFサービスに同社セキュリティ監視センターによるマネージドセキュリティサービスを組み合わせたソリューション。単一のWAF運用ルールで管理できる中規模サイト向けに開発した。
コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)など、アカマイ・テクノロジーズの主要なセキュリティプラットフォームを活用。WAFによる保護にくわえ、DDoS攻撃の影響を低減できる。
同社では、今後1年間に、50社の導入を目指してサービスを展開していく。
(Security NEXT - 2017/08/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
ウェブ狙う攻撃の痕跡を検出するログ解析サービス - ビットフォレスト
EGセキュア、クラウド型WAFサービスを提供 - CMS向け設定や国別フィルタも
ホスト型WAFに新版、Cookie保護を強化 - JP-Secure
ウェブアプリ脆弱性診断ツールにSSRF検査機能追加 - ビットフォレスト
ライムライト、CDNサービスによるコンテンツ保護サービスに新機能
イー・ガーディアン、JP-Secureを完全子会社化
ボットアクセスやPWリスト攻撃を遮断するMSS - F5
WAFにDDoS防御機能を追加 - CDNetworks
EC-CUBE特化のクラウド型WAFサービス - イーシーキューブ