日立、重要インフラ事業者向けにサイバー攻撃対応の訓練サービス - イスラエルCyberGymと提携
日立製作所は、重要インフラ事業者向けにサイバー攻撃対策の訓練サービスを8月30日より提供開始する。

あらたに開設した訓練、検証施設(画像:日立)
同社では手はじめに、電力事業者へサービスを提供。模擬的なシステム環境を構築し、システムの監視や指揮命令を行う関連部門の訓練を目的としたプログラムを用意。
攻撃に備えた運用手順の検証やセキュリティ製品の評価サービスを展開する。
同社はサービスの展開にあたり、訓練や検証を行うための施設を茨城県日立市内に開設しており、同施設を活用するという。今後は、他重要インフラ分野への対応を含め、サービスを強化していく。
またイスラエル電力公社(IEC)のジョイントベンチャーであるCyberGymと演習関連サービスやソフトウェアの日本国内における販売契約を締結しており、2018年を目途に同社ノウハウを活用したサービスを提供する予定。
(Security NEXT - 2017/08/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
先週注目された記事(2025年8月24日〜2025年8月30日)
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
NICT、「CYDER」の開催日程を発表 - 初級コースが受付開始
Ivanti製品狙う「RESURGE」、米当局が検知や復旧方法を公開
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
IoT製品のセキュ評価制度「JC-STAR」 - 4レベルで認証、取消もあり