Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日立、重要インフラ事業者向けにサイバー攻撃対応の訓練サービス - イスラエルCyberGymと提携

日立製作所は、重要インフラ事業者向けにサイバー攻撃対策の訓練サービスを8月30日より提供開始する。

20170829_hi_001.jpg
あらたに開設した訓練、検証施設(画像:日立)

同社では手はじめに、電力事業者へサービスを提供。模擬的なシステム環境を構築し、システムの監視や指揮命令を行う関連部門の訓練を目的としたプログラムを用意。

攻撃に備えた運用手順の検証やセキュリティ製品の評価サービスを展開する。

同社はサービスの展開にあたり、訓練や検証を行うための施設を茨城県日立市内に開設しており、同施設を活用するという。今後は、他重要インフラ分野への対応を含め、サービスを強化していく。

またイスラエル電力公社(IEC)のジョイントベンチャーであるCyberGymと演習関連サービスやソフトウェアの日本国内における販売契約を締結しており、2018年を目途に同社ノウハウを活用したサービスを提供する予定。

(Security NEXT - 2017/08/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「サイバーセキュリティ関係法令 Q&Aハンドブック」が改訂
Snatchランサムウェア、セーフモードでセキュリティ対策を回避
「Citrix ADC」への攻撃、 米当局があらたな手口を公開
「Citrix ADC」に対するゼロデイ攻撃の手口を明らかに - 米当局
米当局、悪用済み脆弱性リストに5件を追加
政府が「サイバーセキュリティ2023」を決定 - SBOMを推進、国内製センサーの導入も
「FortiOS」の脆弱性「CVE-2023-27997」、すでに悪用済み
5月下旬に修正されたZyxel製品の脆弱性、早くも攻撃の標的に
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
重要インフラ狙う中国関与の「Volt Typhoon」攻撃 - 中小企業も攻撃の踏み台に