Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

クラウド基盤活用したマルウェア検疫サービス - インテック

インテックは、マルウェア感染端末をネットワークから遮断する「マルウェアインターセプションサービス」を提供開始した。

同サービスは、同社のクラウドサービス基盤「EINS/SPS SelfPortal」上に、マルウェアの振る舞いを検知するPFUの「iNetSec Intra Wall」の管理サーバを設置。管理サービスとあわせて提供するもの。

マルウェアの検知や感染端末の遮断を行うアプライアンスタイプのセンサーをレンタルで提供。ネットワーク内の通信を常時監視し、マルウェアによる振る舞いを検知。感染端末を自動的に遮断する。

ネットワーク接続されている機器を可視化できるほか、通信から利用アプリケーションを判定し、リスクの高いアプリケーションを利用している端末を検知、遮断できるとしている。

(Security NEXT - 2017/08/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
SNSの「なりすまし被害」対策サービス - SOMPOリスクら
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
大規模ECに対応した運用環境を「EC-CUBE」開発元が提供
DLP製品のログ解析による中小企業向け内部不正監視サービス
中小企業向けにネットワーク脅威の検知パッケージ - NTTセキュリティ
「Zabbix」の延長サポートサービスを開始 - サイバートラスト