SNSの「なりすまし被害」対策サービス - SOMPOリスクら
SOMPOリスクマネジメントとリリーフサインは、SNS上でのなりすまし被害のリスクや影響を低減するサービス「SNSなりすましバスターズプラス」を発表した。
同サービスは、24時間体制で「なりすましアカウント」を監視し、発見した場合は緊急報告を行ったり、日次レポートを提供するもの。
リリーフサインのリスクモニタリング事業とSOMPOリスクのインシデント対応のノウハウを組み合わせた。
発見時には、初動における相談や削除方法、注意喚起の方法など提供するほか、オプションではメディアにおける広報対応なども提供する。
あわせてSNSにおける「なりすまし対策」の基礎マニュアルや解説動画も提供。組織自身で対応できるようサポートする。
価格は月額9万円から(税抜)。別途初期費用が必要。両者は年間30件、3000万円の売上を目指してサービスを展開していく。
(Security NEXT - 2024/10/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット