Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SNSの「なりすまし被害」対策サービス - SOMPOリスクら

SOMPOリスクマネジメントとリリーフサインは、SNS上でのなりすまし被害のリスクや影響を低減するサービス「SNSなりすましバスターズプラス」を発表した。

同サービスは、24時間体制で「なりすましアカウント」を監視し、発見した場合は緊急報告を行ったり、日次レポートを提供するもの。

リリーフサインのリスクモニタリング事業とSOMPOリスクのインシデント対応のノウハウを組み合わせた。

発見時には、初動における相談や削除方法、注意喚起の方法など提供するほか、オプションではメディアにおける広報対応なども提供する。

あわせてSNSにおける「なりすまし対策」の基礎マニュアルや解説動画も提供。組織自身で対応できるようサポートする。

価格は月額9万円から(税抜)。別途初期費用が必要。両者は年間30件、3000万円の売上を目指してサービスを展開していく。

(Security NEXT - 2024/10/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害