Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「セキュリティ知識分野人材スキルマップ2017年版」が公開 - 「ITSS+」と連携強化

日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、「セキュリティ知識分野(SecBoK)人材スキルマップ」の2017年版を公開した。

同資料は、セキュリティの関連業務に携わる人材が身につけるべき知識、スキルを体系的に整理したスキルマップ。経済産業省の委託事業として作成、公開している。

脅威や技術の変化に対応するため、約7年ぶりの改訂となった2016年版に続き改訂されたもので、「ITSS+」との連携を強化した。

「SecBoK」では、情報セキュリティ人材において16種類の役割を抽出しているが、2017年版では、セキュリティ領域において設計や開発、運用、保守、セキュリティ監査など13の専門分野を具体化している「ITSS+」との関係を明確化している。

(Security NEXT - 2017/08/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

NICT、15歳以下を対象としたセキュリティアイデアコンテスト
「2025年サイバーセキュリティ月間」の関連行事を募集 - NISC
元従業員が個人情報を転職先企業に不正持出 - アクシスコンサル
BBSecとNTTテクノクロス、MSS向けAI技術の実証実験を開始
NTTセキュリティHDとトレンド、生成AIを悪用した脅威への対策で協業
デロイト、ストーンビートを子会社化 - インシデント対応支援など強化
「GCC 2025 Taiwan」、2025年2月に開催 - 国内参加者を募集
大洋州島しょ国向けにサイバーセキュリティ演習を実施 - 総務省
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
委託業者で誤送信、研修申込者のメアド流出 - 神奈川県