Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Foxit Reader」にゼロデイ脆弱性2件 - 公表受けて方針転換、修正へ

PDFビューワーソフト「Foxit Reader」に、未修正の脆弱性2件が含まれていることがわかった。Foxit Softwareでは、当初脆弱性を修正しない方針だったが、脆弱性の公表を受け、修正に向けて準備を進めているという。

20170821_zd_001.jpg

トレンドマイクロ傘下のZero Day Initiative(ZDI)が公表したもの。

URLが正しいかチェックしておらず、細工したファイルやページを閲覧させることでリモートよりコードの実行が可能となるコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2017-10951」が存在。

またスタートアップフォルダに不正なファイルを書き込める「CVE-2017-10952」が含まれる。

脆弱性は、6月にZDIがFoxitへ報告したが、デフォルトで有効化されている「保護モード」を利用していれば影響を受けないとして、Foxitでは修正しない方針をZDIへ伝えていた。

(Security NEXT - 2017/08/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

市サイトに個人情報含むPDFファイルを誤掲載 - 東御市
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
野生イノシシ検査結果ファイルに個人情報、削除せず送信 - 静岡県
JSSEC、「Androidアプリセキュアコーディングガイド」第17版を公開
「Elasticsearch」「Enterprise Search」に脆弱性 - アップデートを強く推奨
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報