わずか1分11回のみの不正ログイン攻撃受ける - ディノス・セシールが公表
ディノス・セシールは、同社通販サイト「セシールオンラインショップ」が、ごく短時間のパスワードリスト攻撃を受けたことを明らかにした。
同社によれば、7月31日15時過ぎから約1分間、国内の同一IPアドレスより本来の利用者とは異なる第三者が不正にログインを試みる「パスワードリスト攻撃」を受けたという。
今回の攻撃では11回の試行が行われ、1人がなりすましによるログインを許し、氏名や所有ポイント数が第三者に閲覧された可能性があるとしている。
同社では、発生から1時間後に攻撃へ気が付き、不正ログインされたアカウントのパスワードを初期化。攻撃の発信元だったIPアドレスからのアクセスについて監視を強化するとともに、サイト利用者へ注意喚起を実施した。
同社では、今回の不正ログインで使用されたアカウント情報について、同社以外で入手されたものであると説明。同社経由の情報流出について否定した。またさらなるセキュリティ対策に取り組むとしている。
(Security NEXT - 2017/08/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
英語検定試験「TOEIC」の申込サイトに大量のログイン試行
「ショップチャンネル」で不正ログイン注文 - 「後払い」を悪用
止まぬPWリスト攻撃 - 他所情報流出の影響で増加傾向も
ニトリにPWリスト攻撃、スマホアプリ経由で - 約13万アカウントがログイン許した可能性
サンドラッグの複数関連サイトにPWリスト攻撃
看護関係者向けサイトへのPWリスト攻撃、調査結果が明らかに - 試行回数は6882万件
看護関係者向け会員サイトにPWリスト攻撃 - P不正交換も
ブラザー会員サイトで不正ログイン、P交換被害も - 3月末からアクセス急増
ふるさと納税支援サイトにPWリスト攻撃 - 2000以上のIPアドレスから
「KLab ID」で約3000件の不正ログイン - 2段階認証を必須化