Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネットワーク上の感染端末を検知するツール - セキュアブレイン

セキュアブレインは、組織内のネットワークよりマルウェアに感染した端末を検出する「Outlier」を提供開始する。

同ツールは、端末へエージェントの導入が不要な米Outlier Security製の端末監査ツール。組織内ネットワーク上の端末情報を定期的に収集し、Outlier Securityのデータ分析サーバで解析。マルウェア感染端末の検知にくわえ、影響範囲や全容解明などのフォレンジックも可能だとしている。

解析する時間や回数は自由に設定可能で、解析結果は管理コンソールより確認できる。端末にソフトウェアのインストールは不要。価格は50ユーザーの年間ライセンスが43万2000円から。

(Security NEXT - 2017/07/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
詐欺対策に特化したスマホアプリを提供 - トレンドマイクロ
新シリーズ「FortiGate 200G」を発表 - フォーティネット
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
漏洩アカウント情報を調査、通知するサービス - IIJ
「EmoCheck v2.4.0」がリリース - 進化した「Emotet」に対応
サイバー攻撃やセキュリティ対策の体験施設 - 日本情報通信
IT業界未経験の社会人向けに有給インターンシップ - トレンド
パロアルト、「PAN-OS」に新版 - Advanced WildFireなど新機能
ESET新版、Intel TDT対応でランサム対策を強化