Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数の脆弱性を解消した「Joomla! 3.7.3」がリリース

コンテンツマネジメントシステム「Joomla!」の開発チームは、リモートより攻撃可能な脆弱性へ対処した「Joomla! 3.7.3」をリリースした。

20170706_jo_001.jpg
複数の脆弱性を解消した「Joomla! 3.7.3」

同アップデートは、複数の脆弱性を修正したほか、230件におよぶバグを解消したセキュリティアップデート。

具体的には、キャッシュ処理に起因する情報漏洩の脆弱性「CVE-2017-9933」に対応。CSRFトークンのチェック不備や入力値の検証処理の問題によって生じるクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2017-9934」を修正した。いずれも重要度は「高(high)」にレーティングされている。

さらに重要度「低(low)」とされるマルチバイト文字のフィルタリング処理に起因したXSSの脆弱性「CVE-2017-7985」に対処した。開発チームでは、できる限り早くアップデートを実施するよう強く推奨している。

(Security NEXT - 2017/07/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開