複数の脆弱性を解消した「Joomla! 3.7.3」がリリース
コンテンツマネジメントシステム「Joomla!」の開発チームは、リモートより攻撃可能な脆弱性へ対処した「Joomla! 3.7.3」をリリースした。

複数の脆弱性を解消した「Joomla! 3.7.3」
同アップデートは、複数の脆弱性を修正したほか、230件におよぶバグを解消したセキュリティアップデート。
具体的には、キャッシュ処理に起因する情報漏洩の脆弱性「CVE-2017-9933」に対応。CSRFトークンのチェック不備や入力値の検証処理の問題によって生じるクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2017-9934」を修正した。いずれも重要度は「高(high)」にレーティングされている。
さらに重要度「低(low)」とされるマルチバイト文字のフィルタリング処理に起因したXSSの脆弱性「CVE-2017-7985」に対処した。開発チームでは、できる限り早くアップデートを実施するよう強く推奨している。
(Security NEXT - 2017/07/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正