中小企業の8割、年間セキュリティ予算は50万円以下 - 7%でランサム被害
ファイアウォールやUTMの導入率は56%、企業が提供するセキュリティサービスは37%が利用している。一方、データに対するパスワードの設定は37%、データの暗号化に至っては11%と、データ保護の実施率は低い。
社内に専任のセキュリティ担当者がいる企業は4%(14社)にとどまり、兼任の担当者がいると答えた企業は44%(140社)だった。
68%の企業がセキュリティ対策を十分とは考えていないが、半数の企業ではセキュリティ担当者が不在。「適任者がいない(43%)」「担当者を雇う経費がない(26%)」などの理由が目立った。また、情報セキュリティの経費は年間50万円以内が79%と多数を占める。
(Security NEXT - 2017/07/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
警察庁、ランサムウェア「Phobos」「8Base」の復号ツール開発
先週注目された記事(2025年4月27日〜2025年5月3日)
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に