日立、ランサムウェア被害は概ね復旧 - 週内に全面復旧、情報漏洩被害なし
ランサムウェアにより感染被害が発生した日立製作所は、被害状況と復旧の見込みについて明らかにした。
同社によれば、5月12日深夜、社内システムの一部で異常を検知。翌13日未明に対策チームを立ち上げ、対応を進める一方、週明け15日以降、メールの送受信などに不具合が生じたという。
同社は復旧状況について、17日の時点で概ね完了したとしており、週内の全面復旧を目指している。
また今回の感染被害にともなう情報漏洩は確認されていないとし、同社グループから送信されたメールなどによって被害が拡大することもないと説明している。
(Security NEXT - 2017/05/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ