Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日立、ランサムウェア被害は概ね復旧 - 週内に全面復旧、情報漏洩被害なし

ランサムウェアにより感染被害が発生した日立製作所は、被害状況と復旧の見込みについて明らかにした。

同社によれば、5月12日深夜、社内システムの一部で異常を検知。翌13日未明に対策チームを立ち上げ、対応を進める一方、週明け15日以降、メールの送受信などに不具合が生じたという。

同社は復旧状況について、17日の時点で概ね完了したとしており、週内の全面復旧を目指している。

また今回の感染被害にともなう情報漏洩は確認されていないとし、同社グループから送信されたメールなどによって被害が拡大することもないと説明している。

(Security NEXT - 2017/05/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
ランサム被害サーバに個人情報、影響など調査継続 - 日本ジッコウ
サーバでランサム被害、影響など調査 - ホスピタルサービス
米グループ会社にランサム攻撃、従業員情報が流出 - メディアリンクス
香港グループ会社がランサム被害 - 富士高分子工業