日立、ランサムウェア被害は概ね復旧 - 週内に全面復旧、情報漏洩被害なし
ランサムウェアにより感染被害が発生した日立製作所は、被害状況と復旧の見込みについて明らかにした。
同社によれば、5月12日深夜、社内システムの一部で異常を検知。翌13日未明に対策チームを立ち上げ、対応を進める一方、週明け15日以降、メールの送受信などに不具合が生じたという。
同社は復旧状況について、17日の時点で概ね完了したとしており、週内の全面復旧を目指している。
また今回の感染被害にともなう情報漏洩は確認されていないとし、同社グループから送信されたメールなどによって被害が拡大することもないと説明している。
(Security NEXT - 2017/05/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
アサヒグループHD、情報流出の被害範囲を調査 - 製品出荷を順次再開
ランサム被害でシステム障害、生産に大きな影響なし - 美濃工業
米CISA、「Oracle EBS」関連など脆弱性7件を悪用リストに追加
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸