KCCS、「Netskope」や「Darktrace」などを活用した脅威監視サービス
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は、CASBや資産管理ソリューションなどのセキュリティ製品を利用して脅威を監視する新サービスを開始した。
同サービスは、Darktraceの「Enterprise Immune System」や、Netskopeの「Netskope」、エムオーテックスの「プロテクトキャット Powered by Cylance」を活用し、フルタイムでアノマリ監視を実施するサービス。
組織内における各製品のセンサーによって検知されたアラートを分析。内容について調査し、緊急度に応じて利用者へ連絡する。さらに日次報告のほか、対応策についても定期的に報告。月次レポートで対応実績、傾向分析結果についても報告する。
サービスの月額利用料は、40万円から。 同社では、初年度の売上げとして1億5000万円を目標に同サービスを展開していく。
(Security NEXT - 2017/05/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
SNSの「なりすまし被害」対策サービス - SOMPOリスクら
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
大規模ECに対応した運用環境を「EC-CUBE」開発元が提供
DLP製品のログ解析による中小企業向け内部不正監視サービス
中小企業向けにネットワーク脅威の検知パッケージ - NTTセキュリティ