治験データ8300件が所在不明 - 医薬品医療機器総合機構
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、新薬の治験データが保存されたUSBメモリが、同機構内で所在不明になっていることを明らかにした。
同機構によれば、複数の企業から提出された新薬の治験データを含むUSBメモリを4月11日に紛失したもの。
同機構では、受領時にデータの異常が発生したものについて、検証用端末へ移行する際にUSBメモリを使用しているが、所在がわからなくなっているUSBメモリには、5種類の新薬に関する8371件の治験データが記録されていた。
治験に協力した患者の性別や年齢、人種、施設名が含まれる。また、治験責任医師264人の氏名と、治験依頼者または開発業務受託機関関係者107人の氏名も含まれる。
USBメモリにはパスワードが設定されており、パスワードの入力を一定回数誤るとすべての操作がブロックされるという。また内部のデータについては、閲覧に特殊なソフトウェアが必要だと説明している。
同機構では、すでにUSBメモリの利用にあたり、データ移行への限定やデータの消去など運用を見直したほか、再発防止に向けて、今後はUSBメモリによるデータの移行を禁止し、可搬性がない媒体を介したデータの移行方法へと変更するとしている。
(Security NEXT - 2017/05/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
申請書など受領書類の紛失が複数判明、管理不十分で - 厚労省
医療費給付に関するデータ含む記憶媒体が所在不明 - 埼玉県
研究員がバス停に置き忘れノートPCを紛失 - 大阪公立大
個人情報含む廃棄書類が強風で飛散、一部紛失 - 宮城県
医療機関の届出書類が所在不明、袖机ごと廃棄か - 東京都
医療機関でがん検診票を紛失、運搬中に飛散 - 千葉市
保健所職員の名刺でFAX番号を誤記載 - 医療機関書類が第三者へ
保健所で執務室の引っ越し時に届出文書を誤廃棄 - 埼玉県