Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ESETによる3月のマルウェア検出、JavaScript型が20ポイント以上減

ESETが3月に国内で検出したマルウェアのうち、JavaScript型の割合が2月から20ポイント後退し、全体の4割まで割合を下げた。

20170414_es_001.jpg
3月のマルウェア検出状況(グラフ:CITS)

ESETのセキュリティ対策ソフトにおける3月の検出状況を、キヤノンITソリューションズが取りまとめたもの。

3月は、ばらまき型のマルウェア添付メールが減少傾向にあったという。

他マルウェアへ感染させることを目的としたJavaScriptの割合が、前月の65%から20ポイント以上減少し40%だった。

特定のマルウェアではなく、悪意あるJavaScriptファイルとして検知した「JS/Danger.ScriptAttachment」が、前月の41.3%から28%に縮小した。

個別のマルウェアを見ると、ランサムウェアや、情報を窃取するマルウェアへの感染を目的としたJavaScriptのダウンローダ「JS/TrojanDownloader.Nemucod」が、12%でもっとも検知数が多い。

また、ブラウザの設定を勝手に変更して元へ戻せなくする悪質なプログラム「Win32/Riskware.PEMalform」が次に多かったが、割合は2%と低い。3月は、「その他」が全体の5割を占める結果となった。

(Security NEXT - 2017/04/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

巧妙化続くサポート詐欺、窓口相談は前年度の約1.6倍
「Mirai」と異なるボット、国内ベンダーのルータに感染拡大か
盆休みにパッチ公開日が直撃 - 夏季休暇に向けて十分な備えを
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加
「サポート詐欺」の相談が3割増 - 過去最多を更新
「JSAC2025」は2025年1月に都内で開催 - CFPを開始
先週注目された記事(2024年7月7日〜2024年7月13日)
「Hyper-V」や「HFS」など脆弱性3件の悪用に注意喚起 - 米政府
活用進む「AI」、攻撃者側より対策側に多くの恩恵との声も
都内中小企業を対象としたセキュ対策助成金の募集がスタート