Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「2323番ポート」や「7547番ポート」へのパケットが増加 - JPCERT/CCが観測

2016年第4四半期は、従来の「23番ポート」に対するパケットにくわえ、「2323番ポート」「7547番ポート」に対するパケットの増加がJPCERTコーディネーションセンターによって観測された。ボットネット「Mirai」の活動が影響したと見られている。

同センターが設置したセンサーにおける不特定多数に向けて発信されたパケットの観測状況を取りまとめたもの。同センターによれば、2016年第4四半期は前四半期と変わらず「telnet」で利用する「TCP 23番ポート」に対するパケットが最多で、全観測数の55%を占めた。

次いで多かったのは「TCP 2323番ポート」。いずれのポートもマルウェア「Mirai」の攻撃対象となっており、「Mirai」のソースコードが公開され、亜種の増加が影響した可能性があるという。

さらに、同じく「Mirai」が攻撃対象とした海外製ルータで用いられる「TCP 7547番ポート」が3番目に多かった。同センターによれば、ブラジルやイギリス、トルコなど複数の地域からのパケットが、ほぼ同じタイミングで増加したという。

攻撃対象となったルータの国内における感染動向について同センターが調査したところ、期間中に確認されたパケットは1パケットにとどまり、関連するアナウンスも少なかったことから、日本国内への影響は小さかったのではないかと同センターでは分析している。

(Security NEXT - 2017/02/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

1月のDDoS攻撃件数、前月比29%増 - IIJレポート
2023年4Qにおけるtelnetの探索、12月下旬は10月初旬の3倍に
2023年12月のDDoS攻撃、前月比3割減 - 規模も縮小
約194GbpsのDDoS攻撃を観測 - 22分にわたり継続
DDoS攻撃が大幅減 - 一方で約147Gbps超の攻撃も
9月に399件のDDoS攻撃を観測、前月比1割減 - IIJレポート
150時間近く継続する複合DDoS攻撃 - 最大115Gbpsのトラフィック
5月はDDoS攻撃が3割減、6時間超にわたる攻撃を観測 - IIJレポート
「Interop Tokyo」が開催中 - 「Best of Show Award」も発表
未知の脆弱性で生じた通信障害、NTT東西に行政指導