Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

DDoS攻撃件数は減少傾向、一方で174Gbps超の攻撃も - IIJレポート

インターネットイニシアティブ(IIJ)は、2024年11月に同社サービスやバックボーンで観測したDDoS攻撃の状況を取りまとめた。攻撃件数は減少傾向にあるが、大規模な攻撃が観測されている。

同社によると、2024年11月に観測したDDoS攻撃は217件。前月の241件から24件減少した。6月以降、3カ月連続で300件を超えるも、9月以降は減少傾向にあり、200件台で推移している。

1日あたりの攻撃件数は約7.2件で、前月の約7.8件から0.6件減。特に11月前半に攻撃が多く、11月14日は18件が観測された。

同月でもっとも規模が大きかった攻撃は、DNSプロトコルを用いた増幅攻撃。約1680万パケットにより約174.8Gbpsのトラフィックが発生した。前月の約477万パケット、約49.6Gbpsを大きく上回る規模だった。

もっとも長く継続した攻撃もDNSプロトコルを用いた増幅攻撃で、1時間14分にわたり攻撃が展開され、最大55.33Gbpsのトラフィックが発生したという。

20250108_ii_001.jpg
IIJが観測したDDoS攻撃の推移(グラフ:同社発表をもとに独自に作成)

(Security NEXT - 2025/01/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント事業の再委託先でランサム被害や誤送信事故 - 郡山市
イベント応募フォーム掲載時に誤リンク、個人情報が流出 - 阿久比町
「研究者業績データベース」に不正アクセス - 中京大
「SecureAge Security Suite」に深刻な脆弱性 - アップデートを
ネットワーク監視ツール「WhatsUp Gold」に深刻な脆弱性
「OpenVPN」に深刻な脆弱性 - 2024年6月の更新で修正済み
Xerox製印刷ワークフロー管理ソフトに複数の脆弱性
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
天気情報サイト「tenki.jp」にDDoS攻撃 - 断続的に障害
プラネックス製ルータ「MZK-DP300N」にXSS脆弱性