Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ローソン会員向けサイトでポイント不正利用被害 - パスワードリスト攻撃が原因か

ローソンの会員向けサイトにおいて、本来の利用者ではない第三者によって不正にログインされ、ポイントが不正に利用される被害が発生している。同社は、利用者へパスワードの変更を依頼した。

20161121_la_001.jpg
不正ログインが発生したことを明らかにしたローソン

同社によれば、会員向けサイトにおいて、第三者が本人になりすましてログインを行う「不正ログイン」の被害が2016年9月末ごろより多発しているという。

同社では不正アクセスを検知した場合にアクセスを遮断するなど対策を講じているが、「ローソンフレッシュサイト」では、「Pontaポイント」が不正に使用される被害が3件発生。18万4414円分の被害が生じた。

これら不正ログインの被害が発生した原因について、攻撃者が同社以外から入手した「ID」と「パスワード」を用いてログインを試行する「パスワードリスト攻撃」であると同社は説明している。

今回の問題を受け、同社では関連サイト「ローソンフレッシュ」「ローチケHMV}「ローソントラベル」「USEN550ch×HMV」の全利用者に対し、パスワードの再設定を順次依頼していく。

(Security NEXT - 2016/11/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシング被害者のアカウントがさらなる攻撃の踏み台に - 東京外大
「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス
約1.5万件の不正ログインを確認 - ジュピターショップチャンネル
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
動画配信サービス「Hulu」にPWリスト攻撃 - 強制リセット実施
日産のカーシェアで不正ログイン - 車両の不正利用が発生
ゴルフダイジェストにPWリスト攻撃 - 閲覧や改ざんの痕跡なし