家計簿アプリ「マネーフォワード」のAndroid版に複数の脆弱性
マネーフォワードが提供するスマートフォン向け家計簿アプリ「マネーフォワード」のAndroid版に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。悪意あるアプリにより不正に操作されたり、情報漏洩が生じるおそれがあるという。
脆弱性が判明したのは、「マネーフォワード」のほか、7金融機関向けに提供されている関連アプリ。さらにソースネクストが提供している「同for AppPass」「同auスマートパス」「同超ホーダイ」 なども含まれる。
悪意あるアプリケーションにより、同アプリが不正に操作されるおそれがある脆弱性「CVE-2016-4838」や、WebViewクラスに起因する情報漏洩の脆弱性「CVE-2016-4839」が相次いで判明した。
同社では、8月4日に公開した「同7.18.0」で修正。9月20日までに関連アプリへの対応も終えており、利用者へ最新版へアップデートするよう呼びかけている。
これら脆弱性は、いずれもスプラウトの末房建太氏、小西明紀氏、塩見友規氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
(Security NEXT - 2016/09/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性