Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Android狙うランサムが活発 - 過去最高の検出数を記録

Androidを搭載した端末を狙ったランサムウェアを感染させる動きが活発化している。トレドマイクロでは、8月の検出数が前月から倍近く増加し、過去最高となったという。

20160916_tm_001.jpg
検出推移(グラフ:トレンドマイクロ)

同社によれば、Android向けランサムウェアは、同社クラウド基盤で検出しただけでもワールドワイドで19万3000件。前月の10万5000件を大きく上回り、過去最高だった。また13.5%が国内ユーザーから検出したものだった。

同社が収集したランサムウェアの検体数は、8月までの累計で約13万件。前年同月の累計は3万2000件で、1年間で約4倍へと拡大したことになる。マルウェアのファミリーを見ると、77.9%と8割近くが「Slocker」で、続く「Flocker(15%)」「SMSlocker(4.8%)」の上位3ファミリーで97.7%を占めている状況だという。

パソコンを攻撃対象としたランサムウェアは「暗号化型」が台頭しているが、Androidを対象としたランサムウェアは、端末の使用を妨害する「端末ロック型」が主流。上位ファミリーをはじめ、大半が法執行機関を偽装して脅す手口を用いているとし、注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/09/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

約40万件の個人情報が流出した可能性 - ニデック子会社
ランサム被害で取引先関連情報が流出した可能性 - シークス
サーバがランサム被害、データが暗号化 - 日本テレビHD子会社
海外法人がランサム被害、出荷に影響はなし - アルプスアルパイン
東京海上Gの顧客情報が流出した可能性 - 損査業務には影響なし
髙野総合Gへのランサム攻撃 - 通信機器の設定ミスに起因か
症例情報登録システムがランサム被害、症例情報一時利用できず - 量研
端末49台がマルウェア感染、ランサムと異なる手法 - 富士通
「PHP」の脆弱性、国内でも被害発生 - IPAが注意喚起
約42万件の個人情報が委託先から流出、ランサム被害で - 豊田市