Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Android電話帳アプリに脆弱性 - 不正発信に悪用されるおそれ

一部バージョンの「Android」に搭載されている電話帳アプリにおいて、権限を持たないアプリの要求によって電話を発信してしまう脆弱性が含まれていることがわかった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「Android 4.1.2_r1」より以前のバージョンにおいて、電話帳アプリにアクセス制御に問題が存在。電話の発信権限を持たない他Androidアプリからの要求を受けて電話アプリを呼び出し、不正に電話を発信してしまうおそれがあるという。

同脆弱性は、シマンテックの張石峰氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。

NTTドコモ、au 、ソフトバンク、ワイモバイルなどの端末に影響があることがわかっており、JVNではベンダー情報を掲載。
開発者や販売元の情報をもとにアップデートするよう利用者へ注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/07/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性