6月公開の「Apache Struts 2.3.29」、一部脆弱性の修正が不十分
Apache Software Foundationが、複数の脆弱性を修正、6月に公開した「Apache Struts 2.3.29」において、一部脆弱性への対応が不十分であることがわかった。
「同2.3.29」では、実証コードが公開された「RESTプラグイン」の脆弱性「CVE-2016-4438」をはじめ、あわせて7件の脆弱性に対処。GA(General Availability)版としてリリースしている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同リリースに関して、報告を行った三井物産セキュアディレクションの寺田健氏や、JPCERTコーディネーションセンターが検証したところ、「Getterメソッド」における検証回避の脆弱性「CVE-2016-4433」については、修正が不十分であることが判明したという。
脆弱性を悪用することで任意のコードが実行可能な状態であり、脆弱性の修正に向けて現在、調整が進められているという。
(Security NEXT - 2016/07/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性