Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フィッシング対策ガイドラインが改訂 - 優先度や「DMARC」の記載を追加

フィッシング対策協議会は、「フィッシング対策ガイドライン」を改訂し、「同2016年度版」を公開した。

同ガイドラインは、同協議会が2008年より提供しているもので、サービス事業者においてフィッシング攻撃の抑制やフィッシングの検知、発生時の対策などを紹介しているほか、消費者に向けた対策についても収録している。

今回の改訂では、サービス事業者における事前事後の対策について優先度を3段階で明記。またサービス利用者がフィッシングメールを判別できるようにする対策として、送信ドメイン認証技術「DMARC」についての記載を追加した。

消費者向けの対策として、「被害にあわないための5カ条」 を追加。端末の安全確保、不審なメールへの注意、メールに記載されたリンクのクリックを避けることなど、詳しく解説している。

(Security NEXT - 2016/05/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メールサーバがフィッシングメールの踏み台に - 広済堂HD子会社
フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
水道局を装う偽メールに注意 - 「未払料金ある」と誘導
健康器具メーカーのインスタアカが乗っ取り被害 - フィッシングで
警察庁、サイバー被害のオンライン通報窓口を設置 - 相談なども対応
NTTドコモ、スミッシング攻撃の踏み台端末に注意喚起 - 7月上旬から
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増