Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「TeslaCrypt v1」から「同v4」まで対応した無償復号ツール

露Kaspersky Labは、無償で提供しているランサムウェア対策ツール「RakhniDecryptor」をバージョンアップし、「TeslaCrypt」の復号化機能を強化した。

「RakhniDecryptor」は、ランサムウェア「Rakhni」の復号化ツールとして提供されていたもので、同社サイトより入手することができる。

従来よりランサムウェア「TeslaCrypt v1」「同v2」へ対応していたが、「TeslaCrypt」の関係者よりマスターキーが公開されたことを受け、バージョンアップを実施。「RakhniDecryptor 1.15.10.0」より、あらたに「TeslaCrypt v3」「同v4」へ対応した。

同社では、同ツール以外にも、ランサムウェアである「Rannoh」や「CryptXXX」に対応した「RannohDecryptor」なども公開している。

(Security NEXT - 2016/05/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
約1年前にランサム被害、VPNで海外拠点から国内にも - ユニデンHD