カスペ、ランサムウェアによる共有フォルダの暗号化を防ぐ新機能
カスペルスキーは、法人向けセキュリティ対策製品「Kaspersky Security 10 for Windows Server」を販売開始する。
同製品は、Windows Server向けセキュリティ対策ソフトの新版。今回あらたにランサムウェア対策として「アンチクリプター」機能を搭載。共有フォルダ内のファイルに対する暗号化の試行を検知し、攻撃元端末からのアクセスをブロックする。またアプリケーションの起動を制御できるようになった。
価格は最小構成の10クライアントで5万328円から。プログラムの提供は、5月後半からダウンロード形式で行う予定。
(Security NEXT - 2016/04/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
約1.6万人分の個人情報流出を確認、あらたな可能性も - カプコン
JNSAが選ぶ2020年10大ニュース、気になる1位は……
ランサムウェア対策で業界横断連携 - 米17組織
経産省、経営者に向けて注意喚起 - サイバー攻撃対策へ一層の関与を
12月21日より「Emotet」感染メール増加 - あらためて警戒を
セキュリティ事件の認知度、1位はドコモ口座の不正出金
コロナ禍ではじめて迎える冬期長期休暇 - あらためてセキュ対策の確認を
サイバー攻撃の被害額、8割超が100万円未満 - 日本損保協会調査
ランサムウェアからソフトウェア開発企業を守る10カ条 - CSAJ
ランサム感染で顧客プログラム資産が流失した可能性 - システム開発会社