Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本クレジット協会、「セキュリティ対策推進センター」を設置

日本クレジット協会は、あらたに「セキュリティ対策推進センター」を設置した。クレジットカード取引のセキュリティ対策に関する情報収集や情報発信、関係機関との連携を強化する。

同センターは、クレジットカードの安全な取引の実現に向け、セキュリティ対策の推進を目的に設置したもの。

同協会では、クレジット取引セキュリティ対策協議会2月23日に取りまとめた実行計画を踏まえ、カード情報の保護対策、カードの偽造防止対策、ECにおける不正使用対策などセキュリティ対策の強化に向けた具体的な取り組みを推進しており、同センターでは、これらの計画の進捗管理業務を行う。

さらに、クレジットカード取引のセキュリティ対策に関する情報収集や、関係事業者への情報発信、消費者への啓発活動、関係機関との連携などを進める。

(Security NEXT - 2016/04/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

中古ビジネスフォンの通販サイトが侵害被害 - 詳細を調査
約700件のアカウントで不正ログイン被害、ポイント不正利用も - PinT
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ネットギフトサービスで不具合 - 贈り主の個人情報が受取者に表示
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加