Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

シマンテック、体制整備も含めてインシデント対応を支援

シマンテックは、インシデント対応の体制整備などを支援する「シマンテックインシデントレスポンスリテーナーサービス」を提供開始した。

同サービスは、事前に契約した時間に対して、インシデント対応や体制整備などの支援などを行うサービス保証付きのリテーナー契約サービス。ワールドワイドで提供する。

インシデント対応に備えたトレーニングやアセスメント、インシデント対応プランの開発、訓練などのサービスを提供。また必要に応じて同社のインシデントレスポンスチームを利用できる。SLAのもと、緊急のインシデント要請に対応するほか、リバースエンジニアリングなどによるマルウェアの分析サービスを利用できる。

(Security NEXT - 2016/03/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認