Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

APNICの逆引きネームサーバで一時障害 - すでに復旧

APNICの逆引きネームサーバで一時障害が発生し、DNSSEC署名の検証ができない状態だった。すでに復旧しているという。

日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)によれば、日本時間3月15日8時過ぎより翌16日1時半過ぎにかけて障害が発生したもの。

APNICが管理する逆引きゾーンでDNSSEC署名の検証に失敗する状態だったという。今回の障害は、すでに障害は解消している。

(Security NEXT - 2016/03/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「サポート詐欺」で2日にわたりPCへ外部アクセス - 長野電鉄
天気情報サイト「tenki.jp」にDDoS攻撃 - 断続的に障害
市役所閉庁日の案内メールを誤送信、メアド流出 - 朝霞市
ランサム被害で8478人分の個人情報流出を確認 - カシオ
個人情報含む表計算ファイルをメールで誤送信 - 千葉県
特別支援学校で生徒個人票など所在不明 - 川崎市
先週注目された記事(2024年12月29日〜2025年1月4日)
先々週注目された記事(2024年12月22日〜2024年12月28日)
大量データ送付で一時障害、マルウェア感染は確認されず - JAL
個人情報が流出した可能性、「VPN」から侵入か - 共栄フード