Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

APNICの逆引きネームサーバで一時障害 - すでに復旧

APNICの逆引きネームサーバで一時障害が発生し、DNSSEC署名の検証ができない状態だった。すでに復旧しているという。

日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)によれば、日本時間3月15日8時過ぎより翌16日1時半過ぎにかけて障害が発生したもの。

APNICが管理する逆引きゾーンでDNSSEC署名の検証に失敗する状態だったという。今回の障害は、すでに障害は解消している。

(Security NEXT - 2016/03/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査