Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

iOSの日時設定に不具合、Appleが修正プログラムを準備

iOSにおいて、日時の設定を1970年5月以前へ変更すると、正常に起動できなくなる不具合が見つかった。Appleでは、修正プログラムを準備している。

問題の不具合は、iPhoneやiPadなど、iOSを搭載した端末で日付を1970年5月より前に変更し、再起動すると正常に起動できなくなるもの。今回の不具合に関しては、「端末の動作が早くなる」などとだます悪質なデマが、ソーシャルメディアで流通している。

同社では、不具合を修正するプログラムの準備を進めるとともに、問題が発生した場合は、同社サポートへ連絡するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/02/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
macOSにアップデート - 脆弱性1件を修正
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正