Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

神奈川県暴追センターのサイトが改ざん - 外部サイトへ誘導

20160127_kb_001.jpg

約1カ月にわたり、神奈川県暴力追放推進センターのウェブサイトが改ざんされていたことがわかった。

ウェブサイトが不正アクセスを受け、2015年12月上旬ごろより2016年1月14日にかけて、賛助会員入力フォームページが改ざんされたもの。不正なコードが埋め込まれ、同ページ閲覧した場合、外部の不正サイトへ誘導されるおそれがあった。今回の不正アクセスによる情報漏洩については否定している。

同センターではサイトを停止して改ざん箇所を修正し、安全を確認したうえで1月25日に再開した。今後は監視を強化して再発防止を目指す。

(Security NEXT - 2016/01/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害
フォトコンテストサイトが改ざん被害 - 大分みらい信金
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
ウェブサーバにサイバー攻撃、複数ソフトに脆弱性 - 京都ユースホステル協会
委託先がマルウェア感染、コード管理サービスから情報流出 - アイリッジ
サイトが改ざん被害、情報流出を確認 - 自立支援のNPO法人
ライオン海外子会社のショッピングサイトが改ざん被害
ウェブサイトが改ざん被害、侵害経路を調査 - HS損保