Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

テリロジー、ネットワーク機器の設定ミスを検知する新製品

テリロジーは、ネットワーク機器の設定ミスを検知する米RedSealのセキュリティソリューションを12月14日より販売開始する。

「サイバーセキュリティ分析プラットフォーム」は、米RedSeal製のソフトウェア。サイバー攻撃の狙い目となりうるネットワーク機器の設定ミスを検知することが可能。また機器の設定情報からネットワーク全体のアクセス経路を可視化できる。

ルータやスイッチ、ファイアウォール、ロードバランサなどネットワーク機器の設定ファイルをインポート。各ベンダーが推奨するチェック項目と照合することで、人為的なミスや不具合などを検知することができる。

1カ月限定使用のワンタイム版ライセンス、1年間限定使用のコンサルティング版ライセンス、買取りのパーマネント版ライセンスの3種類を提供。同社では、初年度で5000万円の販売を目指すとしている。

(Security NEXT - 2015/12/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性