Dell不正証明書の信頼を取り消し - MSがリストを更新
Dellが提供するパソコンにおいて、Windowsの証明書信頼リストに脆弱なルート証明書がインストールされていた問題を受け、マイクロソフトではこれら証明書の信頼を取り消す更新を実施した。
今回の問題に対して同社は同証明書を無効と判断したもので、Windowsにおいて信頼しないようアップデートを実施したもの。
問題の証明書は、他証明書の発行やコード署名のほか、なりすまし、中間者攻撃などへ用いられるおそれがあるが、日本マイクロソフトとしては、12月1日の時点で悪用を確認していないという。
今回の更新は、「Windows 8」以降では自動的適用され、リストは最新のものとなる。また「Windows 7」以前に関しては、失効した証明書の自動更新ツールを導入している必要がある。
記事訂正のお知らせ:本記事初出時に「更新プログラム」との表記がありましたが、日本マイクロソフトのアドバイザリにおいて「更新」と表記が変更となったことを受け、本記事でも反映いたしました。
(Security NEXT - 2015/12/02 )
 ツイート
ツイート
PR
関連記事
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
保存期限内の卒業証書台帳を誤廃棄 - 北九州市小学校
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
相続関係書類を誤廃棄、店舗統廃合時のデータ移行不備で - 北央信組
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
	
