一部デル製UTMにサービス拒否の脆弱性 - UDが公開
デルのUTMアプライアンス「SonicWall TotalSecure TZ 100シリーズ」に、サービス拒否の脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関ではアップデートを呼びかけている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同製品において細工されたパケットを処理すると、サービス拒否の状態に陥る脆弱性「CVE-2015-7770」が存在。ファームウェアが5.9.1.0-22oより前のバージョンに影響があるという。
同脆弱性は、FFRIが情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。脆弱性を修正したアップデートが公開されており、対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2015/11/06 )
ツイート
PR
関連記事
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ