一部デル製UTMにサービス拒否の脆弱性 - UDが公開
デルのUTMアプライアンス「SonicWall TotalSecure TZ 100シリーズ」に、サービス拒否の脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関ではアップデートを呼びかけている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同製品において細工されたパケットを処理すると、サービス拒否の状態に陥る脆弱性「CVE-2015-7770」が存在。ファームウェアが5.9.1.0-22oより前のバージョンに影響があるという。
同脆弱性は、FFRIが情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。脆弱性を修正したアップデートが公開されており、対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2015/11/06 )
ツイート
PR
関連記事
「Microsoft Edge」にアップデート - Chromiumの脆弱性修正を反映
「Chrome」のGPU脆弱性修正、WebKit関連のゼロデイ脆弱性と判明
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「Junos OS」に定例外アップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
サポート終了した「Bitdefender BOX v1」のアップデート機能に脆弱性
「Apache NiFi」にMongoDB認証情報が漏洩する脆弱性 - アップデートで修正
米政府、Apple製品や「Junos OS」の脆弱性悪用に注意喚起
「Junos OS」攻撃で複数マルウェア - マルウェア除去の実施を
「Cisco IOS XR」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Adobe、アドバイザリ7件を公開 - 脆弱性39件を解消