MS、月例パッチ6件を公開 - 脆弱性33件を修正
日本マイクロソフトは、10月の月例セキュリティ更新6件を公開し、CVEベースで33件、重複を除くと29件の脆弱性を解消した。いずれも悪用は確認されていないという。

10月のセキュリティ更新(表:日本マイクロソフト)
最大深刻度が、4段階中もっとも高い「緊急」の更新は3件。「MS15-106」では、「Internet Explorer」に含まれる累積的な脆弱性14件へ対応した。メモリ破壊の脆弱性「CVE-2015-6056」に関しては悪用は発生していないものの、すでに公開されている。
また「MS15-108」では、「VBScript」「JScript」のスクリプトエンジンに存在する脆弱性4件へ対応した。このうち3件の脆弱性「CVE-2015-6052」「CVE-2015-6055」「CVE-2015-6059」に関しては、「MS15-106」でも修正が行われた。さらに「MS15-109」では「Windows Shell」の脆弱性2件を解消している。
のこる3件のアップデートは、いずれも深刻度「重要」。「MS15-107」は、「Windows 10」に搭載されているブラウザ「Microsoft Edge」において累積的な脆弱性2件に対応した。多層防御機能の改善も図られたという。
(Security NEXT - 2015/10/14 )
ツイート
PR
関連記事
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性