DNPら、セキュアチップを活用した金融機関向け遠隔保守サービス
大日本印刷とローレルバンクマシンは、IoT技術を活用し、金融機関の貨幣処理機などの機器を遠隔保守するサービスを共同で開発する。2016年秋より本格サービス開始を目指す。
同サービスは、金融機関において、貨幣の選別や計量を行うローレルバンクマシンの貨幣処理機などに関して、IoT技術を活用し、遠隔による保守管理を実現するもの。
DNPでは、ICカードに使われるセキュアチップを無線通信モジュールやゲートウェイに実装したプラットフォームを構築。機器間で送受信するデータの改ざんや盗聴を防止するという。
またローレルバンクマシンは、機器から収集した稼働状況のデータを保守サービスに活用。機器の状態や利用状況をリアルタイムで把握でき、金融機関からの問い合わせに対し適切な保守サービスが提供できるとしている。
同サービスは2016年春にテスト運用を実施し、秋より本格サービスを開始する予定。2018年度までに2000店舗でのサービス導入を目指すとしている。
(Security NEXT - 2015/10/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
セキュリティ診断に探索的テストを組みあわせた「IoT機器診断サービス」
IoT機器のセキュリティ評価を無償提供 - CCDS
米政府、「AzureAD」や「MS365」環境向けのインシデント調査ツールを公開
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応
IoT機器ごとにカスタマイズして提供する攻撃対策ソリューション
クラウド処理を活用、「PAN-OS 10.2 Nebula」をリリース - パロアルト
家庭向けIoT機器のマルウェア感染や脆弱性状況を無料で検査するサービス
不正端末利用を防ぐ「eSIM」を開発 - NTTコムとトレンド