MS、「AppLocker」の認証情報処理を一部修正
日本マイクロソフトは、アプリケーションの実行を制御する「AppLocker」向けに更新プログラムの提供を開始した。
「AppLocker」は、あらかじめ設定したポリシーに従い、承認されていないアプリケーションやマルウェアを実行できないよう制御できるWindowsのセキュリティ対策機能。
今回のアップデートは、「AppLocker」による多層防御を強化する一環として更新したもの。発行元ルールのバイパスを回避するため、認証情報の処理方法を修正。適用後は、発行元ルールに保存されている現在のユーザーの認証情報を使用しないように変更する。
自動更新やMicrosoft Updateのほか、Microsoft Updateカタログおよびダウンロードセンターにて提供する。
(Security NEXT - 2015/09/10 )
ツイート
PR
関連記事
主要上場企業の「DMARC」 - 約半数企業で「隔離」「拒否」の取組
国内行の8割超が「DMARC」導入 - 6割超は「none」運用
同僚にストーカー、システムで個人情報閲覧した職員を処分 - 塩尻市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市
11月のフィッシング攻撃は報告、URLともに過去2番目の規模
業界向け「セキュポリシーテンプレ」を公開 - 日本通販協会
フィッシング報告が18万件超、過去最多 - URLも大幅増
「PostgreSQL」にアップデート、脆弱性を修正 - 「同12」はサポート終了へ
「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
プラウザ「Safari 18.1」で脆弱性4件を修正 - Apple