MS、「AppLocker」の認証情報処理を一部修正
日本マイクロソフトは、アプリケーションの実行を制御する「AppLocker」向けに更新プログラムの提供を開始した。
「AppLocker」は、あらかじめ設定したポリシーに従い、承認されていないアプリケーションやマルウェアを実行できないよう制御できるWindowsのセキュリティ対策機能。
今回のアップデートは、「AppLocker」による多層防御を強化する一環として更新したもの。発行元ルールのバイパスを回避するため、認証情報の処理方法を修正。適用後は、発行元ルールに保存されている現在のユーザーの認証情報を使用しないように変更する。
自動更新やMicrosoft Updateのほか、Microsoft Updateカタログおよびダウンロードセンターにて提供する。
(Security NEXT - 2015/09/10 )
ツイート
PR
関連記事
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
複数サーバでランサム被害、痕跡未確認も情報流出の可能性 - はるやまHD
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
