複数のアイ・オー製ルータに脆弱性 - DDoS攻撃に悪用されるおそれ
アイ・オー・データ機器製の一部ルータに脆弱性が存在し、DDoS攻撃の踏み台に利用されるおそれがあることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、脆弱性が明らかとなったのは、アイ・オーが2003年に発売した無線ルータ「WN-G54/R2」および2004年発売の有線ルータ「NP-BBRS」の2モデル。
UPnP関連する脆弱性「CVE-2015-2984」が存在し、DDoS攻撃の一種である「SSDPリフレクター攻撃」の踏み台に悪用されるおそれがあるという。
アイ・オーでは、「WN-G54/R2」に対して脆弱性を修正したファームウェア「同1.03」を用意し、アップデートを呼びかけている。また「NP-BBRS」に関してはすでにサポートを終えているとして、使用を中止し、最新機種「ETX2-RA」へ切り替えるよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2015/08/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認