複数のアイ・オー製ルータに脆弱性 - DDoS攻撃に悪用されるおそれ
アイ・オー・データ機器製の一部ルータに脆弱性が存在し、DDoS攻撃の踏み台に利用されるおそれがあることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、脆弱性が明らかとなったのは、アイ・オーが2003年に発売した無線ルータ「WN-G54/R2」および2004年発売の有線ルータ「NP-BBRS」の2モデル。
UPnP関連する脆弱性「CVE-2015-2984」が存在し、DDoS攻撃の一種である「SSDPリフレクター攻撃」の踏み台に悪用されるおそれがあるという。
アイ・オーでは、「WN-G54/R2」に対して脆弱性を修正したファームウェア「同1.03」を用意し、アップデートを呼びかけている。また「NP-BBRS」に関してはすでにサポートを終えているとして、使用を中止し、最新機種「ETX2-RA」へ切り替えるよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2015/08/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ