Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

OpenSSLに偽造証明書チェーンを利用させる深刻な脆弱性 - UDが公開

OpenSSLの開発チームは、深刻度「高」とするOpenSSLのセキュリティアップデートを公開し、証明書の検証処理における脆弱性を解消した。

OpenSSLでは、証明書検証時に証明書チェーンの検索に失敗すると代替の証明書チェーンを検索するが、攻撃者によって信頼できない証明書をチェックさせることが可能となる脆弱性「CVE-2015-1793」が存在するという。

開発者チームは、脆弱性を解消した「OpenSSL 1.0.2d」「同1.0.1p」を用意し、提供を開始した。

「同1.0.0」や「同0.9.8」については、今回明らかとなった「CVE-2015-1793」の影響を受けないとしているが、12月31日にサポートの終了を迎えるため、アップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2015/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム攻撃で個人情報が流出したおそれ - 井関農機グループ会社
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件を公開
支援措置対象者の戸籍附票写しを加害者側へ誤交付 - 南部町
米当局、Ivanti VPN製品のゼロデイ脆弱性で注意喚起 - 侵害なくとも初期化を
ランサム被害で8478人分の個人情報流出を確認 - カシオ
QNAP製NASのOSに複数脆弱性 - アップデートで修正
SonicWall製VPN製品「SMA 100シリーズ」に複数の脆弱性
Palo AltoのVPNソリューションのクライアントに脆弱性
MS、月例パッチで脆弱性90件を修正 - すでに2件は悪用済み
OpenSSLの一部楕円曲線APIに脆弱性 - 重要度は「低」