Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「WAGO Device Sphere」に脆弱性 - 同一証明書により認証回避が可能

WAGOが提供する産業ネットワーク向けデバイス管理ソフトウェア「Device Sphere」に脆弱性が明らかとなった。

環境ごとに証明書を用意せず、すべてのインストール環境で「JWTトークン」の署名や暗号化において共通の証明書を使用する脆弱性「CVE-2025-41672」が明らかとなった。リモートより認証なしにアクセスが可能となる。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは最高値の「10.0」と評価されており、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

同社では、2025年6月5日に脆弱性を修正した「Device Sphere 1.0.1」をリリース。ユーザーにアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/07/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、2019年以前の既知脆弱性4件を悪用リストに追加
「XenServer 8.4」に脆弱性 - アップデートをリリース
APIゲートウェイ「Apache APISIX」に認証回避おそれ
「Apache Seata」脆弱性、対象版に誤り - 一部で「クリティカル」との評価も
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み