「WAGO Device Sphere」に脆弱性 - 同一証明書により認証回避が可能
WAGOが提供する産業ネットワーク向けデバイス管理ソフトウェア「Device Sphere」に脆弱性が明らかとなった。
環境ごとに証明書を用意せず、すべてのインストール環境で「JWTトークン」の署名や暗号化において共通の証明書を使用する脆弱性「CVE-2025-41672」が明らかとなった。リモートより認証なしにアクセスが可能となる。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは最高値の「10.0」と評価されており、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
同社では、2025年6月5日に脆弱性を修正した「Device Sphere 1.0.1」をリリース。ユーザーにアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/07/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
