アズジェント、公的機関向けにネット遮断ルールの設計サービス
アズジェントは、公的機関向けにネットワークの遮断のルールを設計するインシデント対策サービスを7月15日より提供する。
「セキュリティ・プラス 自動遮断・設計/設定サービス」は、ネットワークの自動遮断ルールを設計する支援サービス。SIEMのリアルタイム監視と遮断ルールの設定により、インシデント発生時の情報流出被害を抑える。
情報資産のリスク評価を行い、自動遮断のルールを設定。マルウェアの感染や不正アクセスによるインシデントが発生した際に、情報流出に関連する端末やサーバ、通信経路を部分的に遮断する。
料金は1基幹システム540万円から。初年度5億円の販売を目指してサービスを展開していく。
(Security NEXT - 2015/07/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
【特別企画】サイバー攻撃の標的はOS以下のレイヤーへ - 求められる「信頼たる端末」
NICT、「CYDER」の開催日程を発表 - 初級コースが受付開始
「FortiOS」の認証回避脆弱性、攻撃継続中 - 国内でも被害
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍