NEC、「PostgreSQL」向け暗号化ソフトをOSSとして公開
NECは、データベース「PostgreSQL」の利用者向けに無料で利用できる暗号化ソフト「Transparent Data Encryption for PostgreSQL Free Edition」を提供開始した。
同製品は、オープンソースのデータベース「PostgreSQL」において、透過的な暗号化機能を追加するソフトウェア。オープンソースソフトとして、GitHubが運営するウェブサイト「GitHub」上で公開する。
業務アプリケーションを改修せず、データベースに格納するデータを自動的に暗号化し、許可されているユーザーのみ復号してデータを参照できる。
また機能を追加した「Transparent Data Encryption for PostgreSQL Enterprise Edition」を製品版として7月28日より出荷開始する。暗号化機能にくわえ、データベースの診断機能や復旧機能、暗号鍵管理機能を搭載している。価格は75万円から。
(Security NEXT - 2015/06/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
地域特化型の旅行予約システムで顧客情報を誤表示
個人情報流出の可能性、高負荷から事態を把握 - 楽待
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
アプリ生成「Lovable」に脆弱性 - 生成プロジェクトに影響
OS更新作業中にテスト出力した個人情報ファイルを外部公開 - 茨城県
「Thunderbird 139」で重大脆弱性 - 採番CVEに見直しの可能性
ドメイン不正利用、メール5万件が送信 - 三菱地所ハウスネット
ソニー製複数IPカメラに脆弱性 - 初期パスワードの変更を