NEC、「PostgreSQL」向け暗号化ソフトをOSSとして公開
NECは、データベース「PostgreSQL」の利用者向けに無料で利用できる暗号化ソフト「Transparent Data Encryption for PostgreSQL Free Edition」を提供開始した。
同製品は、オープンソースのデータベース「PostgreSQL」において、透過的な暗号化機能を追加するソフトウェア。オープンソースソフトとして、GitHubが運営するウェブサイト「GitHub」上で公開する。
業務アプリケーションを改修せず、データベースに格納するデータを自動的に暗号化し、許可されているユーザーのみ復号してデータを参照できる。
また機能を追加した「Transparent Data Encryption for PostgreSQL Enterprise Edition」を製品版として7月28日より出荷開始する。暗号化機能にくわえ、データベースの診断機能や復旧機能、暗号鍵管理機能を搭載している。価格は75万円から。
(Security NEXT - 2015/06/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
認証フレームワーク「Better Auth」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
先週注目された記事(2025年10月5日〜2025年10月11日)
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Thunderbird 139」で重大脆弱性 - 採番CVEに見直しの可能性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
「Apache IoTDB」にDoS脆弱性 - 修正版へ更新を
Blackmagicの配信機器に脆弱性 - キー流出や乗っ取り懸念も