フィルタリング製品が不正なルート証明書を使用 - 秘密鍵が漏洩
Content Watchが提供するフィルタリングソフトの「Net Nanny」が、問題あるルート証明書を端末内にインストールすることがわかったとして、セキュリティ機関が注意を喚起した。不正なサイトを信頼したり、暗号化通信が盗聴されるおそれがある。
同製品は、通信を中継するプロクシとルート証明書を端末内にインストールするが、製品で共通の秘密鍵とルート証明書を使用。くわえて秘密鍵はソフト内部に平文で保存されており、取り出すことが可能だという。
同製品利用者は、この秘密鍵によって作成された自己署名証明書によるHTTPS通信を信頼してしまうため、フィッシングサイトに用いられたり、暗号化通信の盗聴などに悪用されるおそれがある。
セキュリティ機関は、「同7.2.4.2」において脆弱性を確認しており、他バージョンも影響を受けるおそれがあると指摘。
4月21日の段階で対策はわかっておらず、セキュリティ機関は、同製品においてSSLフィルタリングを無効にした上で、証明書ストアから問題の証明書を削除したり、同製品そのものをアンインストールするなど、回避策をアナウンスしている。
(Security NEXT - 2015/04/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性