キヤノンITS、WAF「SiteGuard」の取扱を開始
キヤノンITソリューションズは、ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)である「SiteGuard」について取り扱いを開始した。
同製品は、ジェイピー・セキュアが開発する国産のWAF製品。定義ファイルを用いてウェブアプリケーションの脆弱性に対する攻撃を防御することが可能で、シグネチャは自動更新できる。
1ライセンスあたりの価格は、ホスト型の「SiteGuard Lite」が27万2160円。ゲートウェイ型の「SiteGuard」が192万2400円。別途更新が必要。
(Security NEXT - 2015/04/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
総務省、ゼロデイ攻撃被害のIIJに行政指導 - 業界水準向上も求める
「SharePoint」「FortiWeb」の脆弱性悪用に警告 - 即日対応の緊急要請も
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず
サーバ管理ツール「Convoy」に深刻な脆弱性 - アップデートがリリース
先週注目された記事(2025年5月25日〜2025年5月31日)
WAF「ModSecurity」に脆弱性 - リクエスト数回でメモリ枯渇
RadwareのクラウドWAFに脆弱性 - フィルタ回避のおそれ
SonicWall「SMA100」シリーズに脆弱性 - 初期化やファイル書き込みのおそれ
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を