Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Amazonギフトカードで誘う不正なAndroidアプリがSMSで拡散

北米でAndroidに不正アプリ「Android/Gazon.A」が広がっている。Amazonのギフトカードを提供するなどとして広告をクリックさせるものだという。

ESETによれば、不正アプリは2月25日より拡散しており、すでに北米で4000台以上の感染を確認しているという。またオーストラリアやフィリピン、カナダ、フランス、インド、韓国のほか30カ国以上で感染端末が確認されている。

感染端末からは、少なくとも20万件以上のSMSメッセージが外部へ送信されていた。SMSでは、200ドルのAmazonギフトカードを提供すると見せかけており、広告ページへ誘導したり、ゲームをダウンロードさせるものだった。1万6000回以上のクリックがあり、マルウェアの作者はこれらで収益を稼いでいたと見られている。

(Security NEXT - 2015/03/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消
JSSEC、「Androidアプリセキュアコーディングガイド」第17版を公開
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響