Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三菱東京UFJ、ネットバンク利用者にカード型トークン

三菱東京UFJ銀行は、個人向けオンラインバンキング「三菱東京UFJダイレクト」の利用者に、ワンタイムパスワードを生成するカード型トークンを3月15日より提供開始する。

同行ではすでに、ワンタイムパスワードを生成するスマートフォン向けアプリを提供してきたが、スマートフォンを利用しない場合も、ワンタイムパスワードを利用できるよう、カードトークンを提供するという。

カードでは、1度限り有効な6桁の数字で構成されたワンタイムパスワードを表示。オンラインバンキングで振込みや各種料金の払込み、住所や連絡先、利用限度額の変更などを行う際に認証することで、第三者による不正送金のリスクを低減する。料金は無料。ただし、再発行時には手数料が必要となる。

(Security NEXT - 2015/02/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
法人の不正送金被害額が急増 前四半期比4.5倍に
臨時特別給付金支給要件確認書168件に別人の口座情報 - 燕市
巧妙な「フィッシング」、電話で操作指示も- 不正送金被害が発生
広島県、庁内で書類紛失 - 貸出記録なく確認に時間
2024年4Qのクレカ不正利用被害額、約22%増 - 過去最多
顧客情報含む明細表を紛失、誤廃棄の可能性 - 沖縄銀
悪質ECサイトの通報、前年から約3割減 - JC3まとめ
フランチャイジー向けシステムで誤設定、改修時に発生 - 三菱UFJニコス
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導