内閣府、「特定個人情報取扱ガイドライン」を公開
内閣府の特定個人情報保護委員会は、行政機関や地方公共団体向けの「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン」を公開した。
同ガイドラインは、個人番号を含む特定個人情報の取り扱いに関する具体的な指針を策定したもの。
番号法では、特定個人情報について厳格な保護措置を設けており、保護措置は特定個人情報の「利用制限」「安全管理措置」「提供制限」に分けられている。
同ガイドラインではこれら保護措置について、行政機関や地方公共団体が遵守すべき指針を具体的に示したほか、特定個人情報ファイルを保有する際の事前通知や、保有する特定個人情報の開示、訂正、利用停止に関する規定を定めた。
ガイドラインの中で、「しなければならない」「してはならない」と記述されている事項は、従わなかった場合に法令違反と判断される可能性がある。
(Security NEXT - 2014/12/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)
先週注目された記事(2025年6月8日〜2025年6月14日)
「個人情報を考える週間」がスタート - 「うっかり」から「しっかり」へ
先週注目された記事(2025年5月11日〜2025年5月17日)