Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ALSOKら、誹謗中傷や情報流出の監視サービス - 緊急通報にも対応

綜合警備保障(ALSOK)とディアイティは、インターネット上における企業の誹謗中傷やデマ、情報流出を監視する「ネット情報監視サービス」を、12月1日より提供開始する。

20141127_ad_001.jpg
サービスイメージ(図:ALSOK)

同サービスは、インターネット上に書き込まれたデマや風評、誹謗中傷など企業の信用低下を招く情報にくわえ、企業情報のインターネット上への流出の有無を定期的に監視するもの。

監視したいキーワードを指定。ウェブサイトやSNSから自動ツールで情報収集したうえで、目視による確認を行い、本当に危険な情報のみ抽出する。

監視結果は月次レポートとして提供するほか、緊急性の高い情報を発見した場合には、そのつど緊急レポートとしてメールにより通知する。月額利用料は、10万8000円から。

(Security NEXT - 2014/11/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
SNSの「なりすまし被害」対策サービス - SOMPOリスクら
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
大規模ECに対応した運用環境を「EC-CUBE」開発元が提供
DLP製品のログ解析による中小企業向け内部不正監視サービス
中小企業向けにネットワーク脅威の検知パッケージ - NTTセキュリティ
「Zabbix」の延長サポートサービスを開始 - サイバートラスト