Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

クラウド保存データの4割以上がIT部門の非管理下に - SafeNet調査

クラウド上に保存された機密情報の保護について、責任など明確に定義している企業は38%と半数に満たないことがわかった。

米SafeNetが実施した調査により判明したもの。調査は委託を受けたPonemon Instituteが行ったもので、日本をはじめ、ITやセキュリティの専門家1800名以上を対象に実施した。

同調査によれば、70%がクラウド環境におけるプライバシー管理やデータ保護の統制管理はより複雑であると考えており、クラウド上に保存された機密情報の保護について、責任など明確に定義している企業は38%にとどまった。クラウド上に保存されたデータの44%が、IT部門の管理下や制御下になかった。

クラウド上のデータを保護するために実施している対策を見ると、43%がプライベートネットワーク接続を使用。39%がデータの暗号化やトークン化などを挙げた。一方、33%が自社のセキュリティ対策を把握していなかったという。

(Security NEXT - 2014/11/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
先週注目された記事(2024年12月15日〜2024年12月21日)
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を
「サポート詐欺」の相談が3割増 - 過去最多を更新
2024年1Qのセキュ相談、「サポート詐欺」「不正ログイン」が過去最多
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
「SECURITY ACTION」の宣言事業者、約4割が効果を実感
先週注目された記事(2024年3月31日〜2024年4月6日)