Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

防災科学技術研究所の関連サイトが改ざん - フィッシングの踏み台に

防災科学技術研究所(NIED)が運営するウェブサイトが、何者かによって不正に改ざんされ、フィッシングサイトが設置されていたことがわかった。

改ざんが発生したのは、防災科研が運営する「防災コンテスト」の参加申込受付サイト。同サイト上にフィッシングサイトが設置されていることが8月9日昼過ぎに判明した。現在、サイトの運用を停止している。

今回の改ざんが原因と見られるフィッシングの被害は確認されていないという。同研究所では、同サイトや他関連サイトへの影響を調べており、原因究明およびシステムの復旧を進める。

(Security NEXT - 2014/08/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報